「トライズなら英語1年でマスターできます」と謳う、トライズの「英語マスタープログラム」
費用を見ると結構高いですよね。
分割払いが可能とは言え、とても気軽に受講して払える様な金額ではないですね。
勿論、トライズに「おんぶにだっこ」ではダメで、1年間で1000時間勉強するという努力はしなくてはいけません。
でも、1年間頑張った末に、英会話が思う様に上達しなければ、何のための投資なんだ!!という事になってしまします。
毎日3時間程度の勉強時間も確保できるのかという不安も絶対ありますよね。
でもその反面、もし1年間勉強して英会話を身に付ける事が出来れば、楽しい未来が開けます。
海外旅行に行くのにも、日本語が使える所に限定する必要が無くなります。
特に英語圏の国であれば、「言葉が通じなかったらどうしよう。。。」という心配をしなくても良くなります。
因みに私は、外国に行った時には町を散策するのが大好きです。
ニューヨークに行った時は、マンハッタンを当てもなく歩きました。
ただ、街角で知人に日本語で声かけられた時はさすがに驚きましたが。
問題は金額ではなく、トライズで英会話を上達させる事が出来るかではないかと思います。
もし、トライズを受講して思った程の成果が得られないのであれば、沢山の悪評が見られるのではないかと思いましたので、ネット上で自由に書き込めるサイトから、否定的な口コミを書きだしてみました。
トライズの否定的口コミ

「私には提供されるサービスが合っており、結果も出すことが出来たので料金面に不満は無かった。
しかし、受講者の求めるものがトライズの学習方針とズレる場合は不満の声がでる料金設定かもしれない。」

「一般の英語教室に比べてかなり高額なので、誰もが気軽に利用できるものではないと思います。私には価格以上の価値がありましたが、ちょっと始めてみようという方にはオススメできません。」

「やっぱり料金は高い。バランスが取れていないと思う。」

「初回カウンセリングは無料なのですが、次のテキストを決めたり外国人講師のレベルチェックを受ける「初回コンサルティング」では5万円もかかり、ちょっと高すぎるのではないかと感じました。」

「感じている事で一番の欠点は講師の裁量に任せすぎのところです。」

「プライベートレッスンと評して実はオンラインレッスン。外国人との対面レッスンはゼロ!対面レッスンを期待してたのに・・・。」

「コンサルタントさんはマニュアル通りに事を運ぶのみ、レッスン内容は講師任せのため講師による差が大きいです。」

「講師は一応振替がありますが、コンサルタントが休むことに対して何もこちらには救済措置がありません。」

「コンサルタントさんはマニュアル通りに事を運ぶのみ、レッスン内容は講師任せのため講師による差が大きいです。」

「1年間続けましたが英語レベルは正直に言ってあまり上がりませんでした。
ある程度まじめに言われたことはやり、毎日英語に触れてきたことは事実ですが、話せるようになったかと言えば始めた頃からほぼ変わってない。」

「結局は自分のやる気次第。
勉強不足なせいもあって目標とする英語力には到達していない。
やる気を高めてくれるサポート体制は不十分だと感じる。
もう少し効率的な学習方法のアドバイスなどももらえるといい。」
主な意見としては、
- 費用が高額
- レッスンが講師の裁量に任せられているので、講師間の差が大きい。
- 対面レッスンではなくて、オンラインレッスン
- モチベーション維持へのサポートが不十分
- 期待するほど英会話が上達していない。
といった所かと思います。
否定的意見に対する俺的考え
各々の意見に対して考えを述べてみます。
1.費用が高額
トライズHPより
トライズの「英語マスタープログラム」は1年間のプログラムなので、消費税を含めると160万円近くがかかる非常に高額なプログラムです。
6ヶ月一括や12か月一括にすると割引が適応されるようですが、少なくとも140万円余りは必要です。
どう考えても安い訳ありません。
レッスンを受けるために支払う金額としては一大決心が必要な金額だと思います。
私は以前、英会話学校でレッスンを受けた事があります。
大学の時には中国人やシリア人、ヨルダン人、トルコ人の留学生やカナダ人と英語でコミュニケーションを取って遊んでいました。
色々楽しい思い出が出来た私からすれば、この金額と言えども、決して高過ぎはしないとは思います。
努力は必要ですが、努力する価値は十分あると思います。
2.レッスンが講師の裁量に任せられているので、講師間の差が大きい。
トライズのレッスンの内容はそれぞれの講師の裁量に任されているようですね。
また、決められたテキストもない様です。
これに関しては、悪い事ばかりではないのでないでしょうか。
あらかじめ決められたカリキュラムでレッスンをするのであれば、講師の質の影響は少なくはなりますが、生徒ここのレベルに合わせたレッスンは出来ませんね。
逆に「講師任せのレッスン」の場合は講師の質でレッスン内容に差が出てしまいます。
講師によって教え方が上手かったり、下手だったりというのはあると思います。
私も英会話学校に行っていた時に講師間での教え方の差は感じてはいました。
でも、得てして日本で英語を教えようというネイティブはそれなりに情熱を持っている講師が多いので、大きな差はないのではないかと思います。
トライズでは講師は固定される様ですので、こちらのレベルもよく理解してもらえますし、色々な講師にレッスンを受ける場合に比べて、より熱心に指導して頂けるという考え方も出来ますね。
他の口コミで、「講師も最初の人はん?と思ったけど、変更してもらってからは楽しくレッスンができている」という表現もありましたので、変更も可能の様ですから不安は無いですね。
3.対面レッスンではなくて、オンラインレッスン
これも、プラス要因でもマイナス要因でも無い様に思います。
私は対面レッスン、オンラインレッスン共に受けたことがありますが、英会話上達に関して、差を感じたことはありません。
レッスン時間以外に少しフリートークをしてみたいという方にとっては、対面レッスン形式の方が良いと感じるかもしれませんが。
実際にはそれ程、レッスン以外の時間で講師と話を出来る時間があるかなぁ。。。?と思います。
4.モチベーション維持へのサポートが不十分
トライズでは、1年間で1000時間を勉強しなくてはいけません。
自分一人でそのモチベーションを維持する事は、ほぼ不可能だと思います。
当初かなりのモチベーションを持っていたとしても、それを1年という長期間維持できる人は居ないと思います。
そういった意味では、やはりトライズ専属スタッフの存在は、とても重要である事は間違いありませんね。
今回、意図的に否定的な口コミを取り上げているのですが、実際は口コミの中には、肯定的な意見もあります。

「自分に最適な学習方法をアドバイスして頂けたので、明確な目標を持って英語学習に取り組むことが出来た。
伸び悩んでいる時は、その原因を親身になって考えて下さり心強かった。」

「1年間学習を継続できたのは、やはり担当コンサルタントさんのサポートがあったことが大きいです。毎日勉強してモチベーションを保つにはやはり1人での学習では達成できなかったと思います。」

「パーソナルトレーナーが、自分の目標に応じた学習内容を親身になって提案してくれたり、最短で目標を達成できるよう、毎日のメールを通じてフォローしてくれたりするので、英語学習に取り組む上でとても心強いです。はじめは毎日3時間の英語学習を行うのが大変だと感じていましたが、担当のトレーナーと二人三脚で取り組みはじめると、知らず知らずのうちに毎日の英語学習が当たり前のものになっていました。」
専属トレーナーも人ですので、合う合わないもあるのではないかと思います。
1年間勉強をしていく上ではとても重要な存在である事は間違いありませんので、受け身にならずに「こちらが上手く使ってやる!」位の思いで使いこなせばいいのではないでしょうか。
5.期待するほど英会話が上達していない。
これが、一番大事なところですね。
結論から言えば、英会話の上達に関しては、否定的な口コミよりは肯定的な口コミの方が多いです。
勿論誰でもそうですが、自分が行った事を無駄だったと思いたくはないものです。
高いお金を払って、無駄だったと認めたくはないものですよね。
だから肯定的な意見が多いのだ。
そう考える事も間違いではないでしょう。
英会話学校に行った事のある私からすれば、
- 能動的にレッスンに参加する事。
- 楽しむ事
- 自分でも学ぶ姿勢を持つこと。
これらが出来ていれば、英会話が上達しないという事は無いのではないかと思います。
調べた限りでは、否定的な意見はここに上げたもののみでしたが、肯定的な意見もいくつか載せておきたいと思います。

「結果的に一年で、プレゼンテーションの後の質疑応答セッションまで、こなせるようになった。」

「1年間利用しましたが、私にとってはかなり成果はありました。特にリスニングに関しては、当初全く聞き取れない状態でしたが、1年後にはあまり不自由のないレベルまでなれたかなと。」

「現在、トライズに通い始めて半年になりますが、英語のニュースが聞き取れるようになったほか、ネイティブ講師とのレッスンでスムーズにディスカッションをできるようになりました。初期の頃と比べて、大分力が付いてきたと思います。」

「驚くほど英語力が上がった。
価格に見合ったサービスが提供されていると感じている。」

「自分の中ではまだまだ思ったようにしゃべれない部分もあるけれど、努力の成果はあった
もう少し継続してもよかったかなと考えているぐらいです」
以前仕事上で、ベトナムから来た方々のお世話をした事があります。
お互いネイティブではないので、うまくコミュニケーションが取れていなかった部分も多かった様に思います。
でも、喋れいない同僚に比べるとはるかに仲良くなる事は出来ました。
そういったコミュニケーションも楽しいものですよ。
トライズの「英語マスタープログラム」が気になる方は一度
「無料カウンセリング」
を受けてみてはいかがでしょうか。
コメント